インスタでお金を稼ぐ方法とその手順~なにから初めていいかわからない人必見~

instagram
TAKU
TAKU

インスタを使って副業でお金を稼ぎたい人や集客をしようとしても、なにから手を付けていいかわからない人も多いと思います。

そういう自分も、発信を始めた当初は漠然と発信していましたが、最近知った方法が一番しっくりきたので備忘録として記載していきます。

これを見れば、何から初めてどういう順序で進んでいけばいいかがわかると思います。

自分が学んだサイトはこちらから!

毎翌月の10日まで無料で試せるので興味ある人は一度登録してみてください。

インスタを発信する上でのおすすめの流れ

答えは、

ブログから!

今どきブログからかよ。

と思う方もいるかもしれませんが、それには理由があります。

インスタを見ている人の特徴

最近のご時世では、お客様に知ってもらう確率が一番高いのはinstagramやTwitterなどのSNSです。

なので、みなさん手っ取り早くインスタを初めてそこでお金を稼ごう(または集客しよう)としますが実はインスタだけでお金を稼ごうとするのはとても難しいです。

なぜなら、インスタは理由があって見ているのではなく、ただ漠然と見ている人が多いから。

今日インスタやTikTokなどのSNSを見た方は理由があって見ましたか?

インスタなどのSNSを見る人は理由がなく、電車や家で時間つぶしのために見ることが多いはず。

ただ漠然と見てるだけなのに、いきなり商品や価格の紹介をされると「これは広告だな」とバレるし、正直邪魔でしかないです。

それならどうやってお金を稼いだり集客すればいいか順を追って説明していきます。

お金を稼ぐ(集客する)までの流れ

下記にお客様を獲得するまでの流れを記した図を記載します。

お客様の購買心理フロー

順を追って説明します。

①インスタで自分がどういう人間かを知ってもらったり、豆知識などを発信してまずは知ってもらう(ファンを集める)

②インスタでは伝えきらないこと(インスタでは比較的長文を書けないため)をブログに書き、インスタからブログに誘導し、お客さまにより深く知ってもらう。

③ブログで深く説明後、自社のHPにアクセスしてもらうよう導線を作り、そこで無料で機能や商品を体験してもらう
※無料だとお客様も購入しやすい

④無料から有料への導線を作り収益化
例)1ヶ月無料体験、初回限定無料など

⑤最後に商品を購入してくれた方が知り合いに紹介したくなる流れを作る
例)1名紹介で売上の20%キャッシュバックなど
※これができると無料で営業をしてもらうようなものなので事業が安定しやすい

これが個人的にインスタでお金を稼ぐための一番の流れだと思います。

そのためにはまずインスタでフォロワーを増やしたり、ブログへの誘導方法、無料から有料への切り替えなど、しないといけないことはたくさんあります。

今後は上記の内容のブログを書いていこうと思うので気になる方はお気に入り登録よろしくお願いします。

なんか終わる流れになってしまいましたが、インスタでお金を稼ぐために一番最初にやることがなぜブログを書くことなのかを説明していきます。

なぜ一番最初にブログを書くのか

それは、インスタで何かを発信しようとすると、コンテンツの内容やお題について悩むことが多く結局何をどう発信していいかわからなくなる時があります。

なのでまずはお題を一つ絞り、そのお題についてのブログを書き、ブログの内容を整理したものをインスタのストーリーズやリールなどで小分けにして発信していくためです。

まだ漠然としか理解できないと思いますので、インスタにアップしやすい(小分けにしやすい)ブログの書き方を説明していきながら、なぜブログを最初に書くべきなのかを紐解いていきます。

インスタにアップしやすいブログの書き方

ずばり、

キーワードを決め、ブログの中にキーワードを含む3つのタイトルを含めたブログを書く

です。

キーワードとはなんぞやと思う方もいるかと思います。

キーワードやブログの書き方について詳しく知りたい方は別ページで書いてあるので見てみてください。

キーワードについて簡単に説明すると

ブログを書く上でのキーワードとは

キーワードとは、ブログのテーマや内容に関連する言葉のことです。

キーワードにはビックワード、ミドルワード、スモールワード(ロングテールワード)があり、それぞれ違った役割を持ち、適切に選び使用することでブログの検索順位やアクセス数を向上させることができます。

ビックワード、ミドルワード、スモールワードの説明画像

キーワードを決めたら、次はキーワードを使ったタイトルを三つ決め、そのタイトルに合ったブログを書いていきます。

その際、3つのタイトルがストーリー仕立てになって話が繋がっているのが理想的です。

上の画像を例に3つタイトルを決めるなら、

キーワードとは」

「どのキーワードでブログのターゲットワードを狙うべきなのか」

「SEO対策用のキーワードの選び方」

などはどうでしょうか。

タイトルごとに内容を小分けにしてSNSに発信

最後に、ブログが完成したら、3つのタイトル(見出し)ごとに一つ一つの内容を小分けにしてインスタにアップしていきます。

例)

キーワードとは」
で一つのショート動画やストーリーズを作成

「どのキーワードでブログのターゲットワードを狙うべきなのか」
で一つのショート動画やストーリーズを作成

「SEO対策用のキーワードの選び方」
で一つのショート動画やストーリーズを作成

これでインスタに発信するネタが3本決まりました。

もちろん発信するインスタはブログと紐づけ、インスタを見て興味を持ってくれた人がブログに飛べるようにURLなどのリンクを貼るのを忘れずに!

まとめ

いかがだったでしょうか。

何かを発信したいけど何から発信していいか分からない人におすすめの順番は

おすすめの発信方法
発信する順番(ブログ→SNS)の図

ブログを作成してそのタイトル(見出し)ごとに小分けにしてSNSに発信していく。

そのブログのタイトル(見出し)の決め方は、最初にビックワードを決め、そのビックワードをGoogle先生に聞いて付随してくる言葉をミドルワードとスモールワードとして決めていく。

付随してくるミドルワードやスモールワードはたくさんあるので、関連するブログを作成し、インスタへアップしていく

以上が自分が知ったおすすめの発信していく順番です。

興味のある方は毎翌月の10日まで無料なのでぜひ登録してみてください。

URUオンラインビジネススクール【公式】
URUが提供するスキル習得のためのオンラインビジネススクール

公式YouTube:竹花チャンネル UR-Uチャンネル MDSチャンネル

コメント

タイトルとURLをコピーしました
//投稿内コードにコピー表示 //コピー表示ここまで