【WordPress】WordPressを手動でレンタルサーバーにインストールする方法

other

最初に

WordPressは世界で最も人気のあるブログやウェブサイトを作成するためのソフトウェアです。WordPressを使うには、レンタルサーバにインストールする必要があります。レンタルサーバには、自動でWordPressをインストールする機能があるものもありますが、手動でインストールすることもできます。手動でインストールするメリットは、WordPressの設定やファイルを自分でカスタマイズできることです。手動でインストールするデメリットは、少し手間がかかることと、エラーが発生する可能性があることです。この記事では、超初心者の方でも分かりやすく、WordPressを手動でインストールする方法を紹介します。

手順1:WordPressのダウンロード

まずは、WordPressの公式サイトから最新版のWordPressをダウンロードします。ダウンロードしたファイルはzip形式になっているので、解凍しておきます。

手順2:データベースの作成

次に、レンタルサーバの管理画面からデータベースを作成します。データベースとは、WordPressの記事や設定などの情報を保存する場所です。データベースの作成方法は、レンタルサーバによって異なりますが、一般的には以下のような情報を入力します。

  • データベース名:任意の名前をつけます。
  • ユーザー名:データベースにアクセスするための名前をつけます。
  • パスワード:データベースにアクセスするためのパスワードを設定します。
  • ホスト名:データベースが置かれているサーバの名前です。多くの場合はlocalhostと入力します。

データベースを作成したら、これらの情報をメモしておきます。

手順3:WordPressのアップロード

次に、解凍したWordPressのフォルダ内にあるwp-config-sample.phpというファイルを開きます。このファイルは、WordPressとデータベースをつなげるための設定ファイルです。以下のように編集します。

  • define(‘DB_NAME’, ‘database_name_here’); のdatabase_name_hereを、手順2で作成したデータベース名に書き換えます。
  • define(‘DB_USER’, ‘username_here’); のusername_hereを、手順2で作成したユーザー名に書き換えます。
  • define(‘DB_PASSWORD’, ‘password_here’); のpassword_hereを、手順2で設定したパスワードに書き換えます。
  • define(‘DB_HOST’, ‘localhost’); のlocalhostを、手順2で確認したホスト名に書き換えます。

編集が終わったら、ファイル名をwp-config.phpに変更して保存します。そして、WordPressのフォルダ内にあるすべてのファイルとフォルダを、レンタルサーバにアップロードします。アップロードする方法は、レンタルサーバによって異なりますが、一般的にはFTPソフトを使います。FTPソフトとは、パソコンとサーバとの間でファイルをやり取りするためのソフトウェアです。FTPソフトを使う場合は、以下のような情報が必要です。

  • FTPホスト名:レンタルサーバのFTPサーバの名前です。
  • FTPユーザー名:レンタルサーバにログインするための名前です。
  • FTPパスワード:レンタルサーバにログインするためのパスワードです。

これらの情報は、レンタルサーバから提供されます。FTPソフトでこれらの情報を入力して接続し、WordPressのファイルとフォルダをアップロードします。

手順4:WordPressのインストール

最後に、ブラウザからレンタルサーバにアクセスします。例えば、レンタルサーバのドメインがexample.comだったら、example.comと入力します。すると、WordPressのインストール画面が表示されます。以下のような情報を入力します。

  • サイトのタイトル:ブログやウェブサイトの名前を入力します。
  • ユーザー名:WordPressにログインするための名前を入力します。
  • パスワード:WordPressにログインするためのパスワードを入力します。
  • メールアドレス:管理者用のメールアドレスを入力します。

入力が終わったら、「WordPress をインストール」ボタンをクリックします。これで、WordPressが手動でインストールされました。おめでとうございます🎉

まとめ

この記事では、超初心者でも分かりやすく、WordPressを手動でインストールする方法を紹介しました。手動でインストールすることで、WordPressの設定やファイルを自分でカスタマイズできるようになります。もちろん、自動でインストールする機能があるレンタルサーバも便利ですが、手動でインストールすることでWordPressへの理解が深まるかもしれません。ぜひ挑戦してみてください。

WordPress を手動でインストールしたあとの流れを知りたい人はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました
//投稿内コードにコピー表示 //コピー表示ここまで